fc2ブログ
こたろう博物学研究所長・こたろうの近況報告
大和小灰蝶《ヤマトシジミ》(20161022)
犬柘植にとまって吸蜜している。
犬柘植の花期ってこの時期やったかいな。人の目に留まらない薄緑の小花がほんの少し残ってはいる。他に蜜がたっぷり溜まっている花が咲いとるやろうに、何でわざわざ犬柘植にやってきとんやろ?
犬柘植は独特のフェロモンを放っとるんかも知れんね。
スポンサーサイト



2016/10/23(日) 11:37:18| こたろうの視点| トラックバック(-) コメント(-)
柊木犀(20161022)
金木犀はこの時期に万人の注目を浴びるけども、他の木犀も元気に花開いとんよね。
仄かな香り。清楚な白花。
我が家の庭の生け垣として、立派に働いてくれとる柊木犀にも賞賛の声を送りたい。
2016/10/23(日) 11:26:54| こたろうの視点| トラックバック(-) コメント(-)
金木犀(20161022)
街のあちこちから、金木犀の甘い香りが漂ってくる。
我が家の庭も花真っ盛り。
枝葉がだいぶ広がってきたんで、剪定しようと思ったけれど、もうしばらくはこのままにしとこか。
2016/10/23(日) 11:18:19| こたろうの視点| トラックバック(-) コメント(-)
とりばが(20161004)

「ToribagaのT」と言わんばかりに両翼を広げている。
2016/10/04(火) 12:32:00| こたろうの視点| トラックバック(-) コメント(-)